無双online朴刀プレイ記・・?
大体朴刀の刻印は突・衛が鉄板化してますが、
他の刻印ももっと評価されるべきってことで刻印毎の用途を考えてみた。
突

前方に衝撃波を飛ばす。属性付与、吹き飛ばし。
使うのなら狙いの付けやすいC1が基本となる。
タメ始めてから向きの微調整はできない。
遠距離攻撃は純粋に使いやすく、牽制、追撃、属性付与など色々な機会で使える。
特に神速と組み合わせて使えば、逃げ回りつつ撃ったり、
または逃げる敵に撃ちまくるなど嫌がらせもできる。
C1盾も強いが、あちらは属性が無いと使えないのに対し、
こちらは属性無くても充分使えるので汎用性が高い。
癖がなく使いやすい定番の刻印。
盾

少し溜めて前方に2段切り上げ攻撃。C1は2段目のみ属性付与。
威力は高いが、隙が大きいため適当に撃ってもまず当たらない。
こいつを最大限に生かすには氷か雷を付けて、
氷結or気絶した状態で当てるのが基本となる。
使いづらい分2倍盾の威力は凶悪で、
その後無双も繋がるため脅威の攻撃と言える。
また、攻撃動作中に攻撃を受けると何故か浮き判定になり受身が取れる。
攻撃以外にも、風を食らった時等に敵の攻撃をやり過ごすのにも使える。
対応力・汎用性なら突、決定力・風対策なら盾という感じで分けられてきている。
プレイスタイルに合わせて選ぶといいだろう。
なお、C6盾は氷結、気絶にしてもまず当たることはない。
(C6まで持っていく間に逃げられる。)
使うならC1にしよう。
その性質から、対決向き。属性好きなら迷わずコレ。
砕


1撃目、2撃目ともに吹き飛ばし。
タメが若干長く、後ろ薙ぎにしか属性が乗らないので扱いづらい。
後方から追いかけて来る敵を迎撃しようにも、溜めてる間にDを喰らってしまう。
しかし、威力はそこそこ高いので、氷や雷を付けて盾の代わりに使うという手もある。
特にC1に砕が付いてる武器はC6が衛だったり、
上昇値が高くても仲買では値段が安いことが多い。
軍資金はないが性能の高い朴刀が欲しい場合に役立つかもしれない。
とはいえ、盾より威力が低く、当てづらいので使いづらい。
しかし、メジャーじゃない分、相手の不意をつける刻印。
わざと隙を晒して一発お見舞いしよう。
陣

円形衝撃波を放つ。C6のみ属性付与、吹き飛ばし。
見た感じ雑魚狩りに使えそうに見えるが、
範囲が結構狭い(弓部隊の中心で撃って3人しか巻き込めない)
ので、敵をうまく集めて密集させないと狩れない。(それでも狩り残しが出る)
おまけに吹き飛ばしてしまうので、
仙箪が散らばって強化に時間がかかってしまうのも欠点。
雑魚狩りには使えないものの、
広範囲攻撃の少ない朴刀には貴重な全方位攻撃。
連撃強化前の黄色の取り合い時や兵士拠点の攻撃時に、
妨害にきた敵ごと巻き込んで狩ることが出来る。
C6陣は属性が乗るものの、C6衛という強力なライバルがいるのでまず使われない。
C1に属性乗ってた頃はまだ使えたんだがな
覇

2回転して広範囲に回転切り。属性付与、吹き飛ばし。
範囲が広く属性が乗るのはいいのだが、いかんせん威力が低い。
吹き飛ばしのため雑魚狩りにも使えない。微妙な攻撃である。
ただし、タメがそれなりに短いので混戦には適している。
1対1では使えないものの、対決のような混戦では広範囲、
おまけに属性が付くということもあり、衛より使えるかもしれない。
とはいえ、素の威力が低いので大したダメージは期待できない。
属性付加用と割り切るべきだろう。
衛

前方に地割れエフェクトの衝撃波を放つ。属性付与、吹き飛ばし(小)。
C6の鉄板刻印であり、雑魚狩りによく用いられる。
前方しか範囲がないとはいえ、Nで狩りながら片方に集めてしまえば問題ない。
当たった敵は少ししか吹き飛ばないので、仙箪回収もラクラク。
属性も乗るので雑魚狩り以外にも拠点の防衛などにも使える、便利な刻印である。
ただし、密着した敵や段差があると当たらないこともあるので、
そういう時はEVO狩りに切り替えるなどしよう。
風を付けて使うと敵が変な吹っ飛び方をする。
他の刻印ももっと評価されるべきってことで刻印毎の用途を考えてみた。
突
前方に衝撃波を飛ばす。属性付与、吹き飛ばし。
使うのなら狙いの付けやすいC1が基本となる。
タメ始めてから向きの微調整はできない。
遠距離攻撃は純粋に使いやすく、牽制、追撃、属性付与など色々な機会で使える。
特に神速と組み合わせて使えば、逃げ回りつつ撃ったり、
または逃げる敵に撃ちまくるなど嫌がらせもできる。
C1盾も強いが、あちらは属性が無いと使えないのに対し、
こちらは属性無くても充分使えるので汎用性が高い。
癖がなく使いやすい定番の刻印。
盾
少し溜めて前方に2段切り上げ攻撃。C1は2段目のみ属性付与。
威力は高いが、隙が大きいため適当に撃ってもまず当たらない。
こいつを最大限に生かすには氷か雷を付けて、
氷結or気絶した状態で当てるのが基本となる。
使いづらい分2倍盾の威力は凶悪で、
その後無双も繋がるため脅威の攻撃と言える。
また、攻撃動作中に攻撃を受けると何故か浮き判定になり受身が取れる。
攻撃以外にも、風を食らった時等に敵の攻撃をやり過ごすのにも使える。
対応力・汎用性なら突、決定力・風対策なら盾という感じで分けられてきている。
プレイスタイルに合わせて選ぶといいだろう。
なお、C6盾は氷結、気絶にしてもまず当たることはない。
(C6まで持っていく間に逃げられる。)
使うならC1にしよう。
その性質から、対決向き。属性好きなら迷わずコレ。
砕
1撃目、2撃目ともに吹き飛ばし。
タメが若干長く、後ろ薙ぎにしか属性が乗らないので扱いづらい。
後方から追いかけて来る敵を迎撃しようにも、溜めてる間にDを喰らってしまう。
しかし、威力はそこそこ高いので、氷や雷を付けて盾の代わりに使うという手もある。
特にC1に砕が付いてる武器はC6が衛だったり、
上昇値が高くても仲買では値段が安いことが多い。
軍資金はないが性能の高い朴刀が欲しい場合に役立つかもしれない。
とはいえ、盾より威力が低く、当てづらいので使いづらい。
しかし、メジャーじゃない分、相手の不意をつける刻印。
わざと隙を晒して一発お見舞いしよう。
陣
円形衝撃波を放つ。C6のみ属性付与、吹き飛ばし。
見た感じ雑魚狩りに使えそうに見えるが、
範囲が結構狭い(弓部隊の中心で撃って3人しか巻き込めない)
ので、敵をうまく集めて密集させないと狩れない。(それでも狩り残しが出る)
おまけに吹き飛ばしてしまうので、
仙箪が散らばって強化に時間がかかってしまうのも欠点。
雑魚狩りには使えないものの、
広範囲攻撃の少ない朴刀には貴重な全方位攻撃。
連撃強化前の黄色の取り合い時や兵士拠点の攻撃時に、
妨害にきた敵ごと巻き込んで狩ることが出来る。
C6陣は属性が乗るものの、C6衛という強力なライバルがいるのでまず使われない。
C1に属性乗ってた頃はまだ使えたんだがな
覇
2回転して広範囲に回転切り。属性付与、吹き飛ばし。
範囲が広く属性が乗るのはいいのだが、いかんせん威力が低い。
吹き飛ばしのため雑魚狩りにも使えない。微妙な攻撃である。
ただし、タメがそれなりに短いので混戦には適している。
1対1では使えないものの、対決のような混戦では広範囲、
おまけに属性が付くということもあり、衛より使えるかもしれない。
とはいえ、素の威力が低いので大したダメージは期待できない。
属性付加用と割り切るべきだろう。
衛
前方に地割れエフェクトの衝撃波を放つ。属性付与、吹き飛ばし(小)。
C6の鉄板刻印であり、雑魚狩りによく用いられる。
前方しか範囲がないとはいえ、Nで狩りながら片方に集めてしまえば問題ない。
当たった敵は少ししか吹き飛ばないので、仙箪回収もラクラク。
属性も乗るので雑魚狩り以外にも拠点の防衛などにも使える、便利な刻印である。
ただし、密着した敵や段差があると当たらないこともあるので、
そういう時はEVO狩りに切り替えるなどしよう。
風を付けて使うと敵が変な吹っ飛び方をする。
PR