このゲーム始めて2年、うわ長え。
無駄にやってるなーってか俺いつになったら飽きるんだよ。
昔から鎧と武器が変わらない~
・2年で車騎将軍→つまり大将軍になるのは2年後?
・課金額2万程度→基本俺は無課金戦士です。有料時代からやってたけどよ
・プレイ時間→約800時間。五十六さんに敗北。
・勝率→7割程度。最近下降中。
・朴刀→2年間意地と惰性で使い続けた程度。そもそも上昇値が高いから最初は厨武器かと思ってたんだが
どうやら違ったようだ。
・フレンド→俺はフレンド作るの苦手なんだよっ!このブログなかったら多分今も2ページだったであろう。
・このブログ→4月で2年経つぜ、そのくせ朴刀の事は全然書いてない!
まあまだやめるつもりはないので、今後ともよろしくです。
50312の対決用を除去して作ったはいいが、破壊の数値をちゃんと見てなかった・・・orz
攻撃力の高い朴刀が使いたいが、防御が薄いのはちょっと・・・って人にオススメ。
体力1付くだけでも朱雀翼分くらい変わるので、52300より安定する。
その代わりスロ2のランスロが使えないが、スロ1でも充分実用範囲。
改造すれば攻撃力が糞高くなるので、炎玉よりも雷、氷の方がいいだろう。
もちろん、真空書や極朱雀でも悪くない。
52300と比べて2倍無双による事故死確率は低いが、それでも防御が薄いことには変わらない。
それなりの対人の腕がある人でないと、扱うのは難しいかも。
カードショップでC廖化を30円、R魏延を100円で購入。
これでバランス良いデッキになった。早速全国大戦に挑戦してみるぜ。
デッキ
GR龐統
R馬超
R魏延
Rジョショ
C王平
C廖化
1戦目。相手は4枚蜀単色デッキ。
終始押し込み時間切れで勝利。こちらの城壁は無傷。
廖化さんが端っこで攻城して地味に削ってたw
2戦目。またまた蜀単色デッキ(でも軍師は陳羣だったり)
飛びぬけて武力が高いのがSR馬超ぐらいだったので、R馬超とR魏延で押し込む。
もうちょいで落城って所で敵が野戦の舞いを発動!そいつを討ち取って勝利!
…廖化さんの落城時の決め台詞聞けなかった、残念。
3戦目。またまたまた蜀単色デッキ。
中盤ぐらいまでリードしていたが、残り15カウントくらいから劉備の大徳で押し込まれ、
妨害しようとするが再び大徳で武力を上げられ、残り1カウントぐらいで落城。ぎゃー
俺のデッキ、バランスはいいのだが号令や超絶強化がないのでどうにも決定打不足。
孔明か劉備でも買ってくるべきかね、でも高いんだよなあw
朴刀を使うと避けられない序盤の対人。
少ない強化で相手しなければならず、ある意味朴刀使いの腕の見せ場だ。
ということで代表的な速攻武器で対処法を考えてみた。
なお、アイテムは炎玉、強化は攻防1入れたという設定で書いていきます。
<双剣>
足が速く、逃げるのは厳しい。D→2倍陣を喰らえば簡単に沈む。
JC、JAも序盤では威力が高く、やっかい。
だが、防御スロが遅く、体力も低いのでこちらの攻撃さえ当ててしまえば着火無双で簡単に沈む。
うまくDを誘い出して回避し、その隙にこちらの攻撃を当てられるかがカギ
赤、黄色兵士ゾーンならば雑魚狩りをするふりをしてN1で止めてDを誘う、
拠点ならばJCを回避して着地時の隙を狙うなど、逃げずに積極的に攻撃だ。
無双乱舞を打たれた際に逃げれるよう、無双MAXか防御2倍を入れておきたい。
<多節鞭>
足が速く、またその独特のモーションから苦手にしている人も多い武器。
攻防強化も早く、強力な無双、極雷玉C4など双剣以上に恐ろしい攻撃をもっている。
それ故に防御1で相手にするには危険である。防御2か3、または防御2倍が欲しい。
体力強化が遅い武器なので、序盤なら双剣のように着火無双で充分倒せる。
N1~N2、C3の攻撃範囲が狭いのを利用し、敵の近くを走ってN1を誘って横から割り込もう。
突を使ってくる人もいる。だが隙が大きいので回避は簡単。間合いが近かったら反撃も可能だ。
<甲刀>
気絶のD、雷C1砕からの朴刀とは比べ物にならないほどの威力を誇るJCが恐怖。
体力が少なくなって逃げるとと無双によるひき逃げもあり、逃げきれる相手ではない。
防御は薄いが強化スロ1なので、序盤の朴刀の攻撃力では大したダメージも期待できない。
拠点、兵士ゾーン関わらず大抵の甲刀は距離を離してC1砕、近づくとDを撃ってくる。
どちらも当たってその後の2倍JCを喰らえば即死。やっかいな攻撃である。
しかし、C1砕は射程こそ長いものの、隙がでかいのでジャンプで避けて近寄れば反撃できる。
間合いが近いのにも関わらずC1砕を連発してくる人が多いので、逃げに徹しず、隙あらば攻撃だ。
Dも範囲の狭い双剣のDと思えばそこまで恐ろしくは無い。
C3ハメを失敗すると、受身→JCを喰らう場合がある。空中ヒットになってしまった場合、
C3の最後のジャンプ切りの方向を敵から離れるように調整して、うまく回避したい。
<長棍>
気絶効果のあるN4、属性乗るC2、範囲が広いJA、高威力JC。
強化も早いし、足もそこそこ。そしてリーチが非常に長い。
黄色兵士ゾーン行けばJA、N4で持っていかれ、拠点や赤兵ゾーンに行けばJAでペチペチ削られる。
おまけに極鎮身石帯を付けてる人が多くて、着火無双も不発に終わりやすい。
他武器と比べると無双は弱いが、それでも2倍が付けば脅威である。
隙がある攻撃がN4かJCくらいなので、その隙を衝いてC3ハメで沈めるのがいいだろう。
N4はジャンプ、JCは走って避けてモーションが終わったぐらいで攻撃(早すぎると喰らう)
C1盾を使ってきたらすかさずJCでおk。まあ、極鎮だったらすぐ抜けられてしまうが・・・
<大斧>
強化が恐ろしく早い、攻撃範囲も広い、属性2回乗るC3、万能JCとやっかいな敵。
大体の人が氷玉を装備していることもあり、突やC3で凍ればほぼ即死。
唯一の救いは、足が遅いことと、ランスロが後半なので2倍無双の危険が小さいということ。
とはいえ、無双のヒット数が多く、防御1ならC1突で氷結→無双で死にかねない。
ここはやはり甲刀と同じく中距離で突を誘い、回避して懐に飛び込むか、もしくはN3の範囲の狭さを
利用し横から割り込むのも有り。C3をガードして反撃しても空中判定になったりすることが多く、
その場合はもれなくJCでの反撃に合う。大斧JCに対してはガードしても隙が無くて反撃できず、
真下からC3、またはJCを当てても大したダメージを与えられない。
素直に距離をとってもう一度仕切りなおすのがいいだろう。
<鉄槍>
足もそこそこで高性能だが、防御強化が5スロのためそこまで脅威ではない。
Dの妨害はやっかいだが、ちゃんとガードすれば反撃できるし、無双も強くない。
むしろ、鉄槍に関しては序盤でも朴刀の方が有利。
何故ならC3着火→JC→無双 という極悪コンボができるからだ。
攻撃強化してなくても着火で充分削れるので、こちらから積極的に攻めよう。
ただし、鉄槍のC3着火無双も強力なので、C3を受けたら無双で即回避しよう。
<将剣>
強化が早いうえに、移動速度も朴刀と同等という嫌な武器。
ただし、攻撃範囲はそれほど広くないので、懐には入りやすい。
C3も無双もそれほど脅威ではないが、JCが厄介。
着地時の隙が小さいので、ガードしても反撃できず、食らうと吹っ飛ばされる。
黄色などの取り合い時は仙箪を奪われないよう注意しよう。
堅牢持ちなので、できれば序盤で倒したいところだが、無理して自分がやられないように。
・・・ふう。とりあえずこんなところっすか?
他の武器の序盤の対処法を教えろと言われたらなるたけ書きますねい。
(だからと言って双戟の対処法書けと言われても無理です。分かりません)