忍者ブログ
無双online朴刀プレイ記・・?
[267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昇格に1ヶ月かかる俺参上。
いや、週一プレイだからね・・・・

現在のデッキ
R諸葛亮
R魏延
UC張飛
Rジョショ
軍師糜竺

混色だと微妙と思ってた頃に糜竺を引いたので、単色に変更
落雷持ち+一騎打ち発生しない+高知力のジョショが非常に便利

敵に槍が少ないときはジョショに将略をかけて無双させ、
槍が多いときは魏延か張飛にかけるか落雷を撃ちまくる
将略2度がけしたジョショが恐ろしく強く、1回の突撃で兵力ミリにしてしまう。
槍に刺されば死亡だが、高知力なのでダメ計でも死なず、一騎打ちも起きない!


問題は、馬2人が伏兵なので開幕がつらいところか・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
ドラマチックな解説が面白すぎますww

で、どさくさで質問なんですが・・・
R諸葛亮とかのRってどこ見たらいいんですか?w
シンカイ 2009/05/17(Sun)20:32:07 編集
無題
<シンカイさん
レアリティのことですね。
スーパーレア(SR)はカード全体が光ってて、枠の一部が金色
レア(R)は枠が光ってて一部が銀色
アンコモン(UC)は枠の一部が黒
コモン(C)は枠の一部が白です。
寥化改 2009/05/18(Mon)14:42:45 編集
無題
わかりやすい説明、ありがとうございましたw
シンカイ 2009/05/18(Mon)20:08:56 編集
無題
 お久です!
 最近、2品になってすぐに3品になったわたくしですw
 わたしも昔(?)は4枚で伏兵2枚なってのを使ってましたが、相手に伏兵をスルーされると2・3枚で戦わなくてはならず・・・結局やめました・・・(逆に言うと、枚数の50%以上が伏兵のデッキと戦うときは、地形や運で左右どちらかに寄せて偏った攻めで当たりを引いたときは楽に勝てますw)
 前に言った「同時大戦」ですが、日時とお互いの「品」を近いもの(±1)の君主カードで同時に戦う方式です。
 それでお互いが大戦出来ると言うものです。
 100%当たるわけではありませんが、時間帯によっては結構当たるらしいです。
 やってみますか?^^v
sugigi 2009/05/18(Mon)21:10:22 編集
無題
<sugiさん
おおー、お久です。
本当は伏兵1枚でいいんですけど、ジョショが伏兵持ちなもので・・・
城内発進すればいいんですがなんかそれだと伏兵がもったいない気がw

同時大戦・・・なるほど~。
やってみたいですが、まずは5品に上がらないと無理そうですな・・・
寥化改 2009/05/19(Tue)16:40:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
寥化改(リョウカ)
性別:
男性
自己紹介:
・社会人4年目
・制圧朴刀使い

制圧朴刀に関することなら
下の「制圧朴刀攻略?」カテゴリからどうぞ。

情報古いですがね


ランキングって奴に登録してみました。
気がむいたら押してください。
真・三国無双オンラインランキング

オンラインゲームブログランキング


「『真・三國無双 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」
「このホームページに掲載している『真・三國無双 Online』の画像は、『真・三國無双 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエー、またはCJインターネットジャパン株式会社が使用許諾を行ったものです。」
カウンター
最新CM
[07/30 司馬翳しばかげ]
[07/30 メオさん]
[06/22 寥化改]
[06/20 メオさん(C5厨)]
[01/18 煉華]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)真・三國無双Online 朴刀極録 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]