忍者ブログ
無双online朴刀プレイ記・・?
[266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

051609_232704_0000.jpg







ウホ徳が降るのは分かるが…、馬超さんも降るんかい
まあ、曹操が馬騰を殺したなんて書いてないけどさ

今回も争奪PT天さんのとこに混ぜてもらいました。
まあ、大して連勝もしてませんが敵がこなかった前回よりはマシか?
むしろギルメンが華麗に5連しててビビったw

2000撃破や制圧はどうにかなるとしても、やはり朴刀で総大将はキツイ
50004の朴刀でも作ろうかね
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
総大将戦
防衛・斬玉突は確か試されてましたよね、
防衛なら後は40322や
40412みたいなので極風玉でインファイト。

味方に宝剣が多いなら、極青龍系を持たせて、
自分は雷龍神鱗で突とか。

↓新オススメ
アタッカーで極氷玉、刻印はC1突限定。
味方が極青龍系・無双特化宝剣など、地上型無双ならなおよし。
試したのは宝剣+朴刀なので、宝剣で話を続けますね。


まず朴刀突で凍らせ、
朴刀無双→すぐさま宝剣が激無双、
凍ってる間に朴刀は無双を完全に外していき、
(宝剣無双のみになった時に浮かせない為)
宝剣無双終わり際から氷突を被せる。
(宝剣を死なせない為)

多分これで半分以上は減るハズ。
そして無双武将を氷突で凍らせ足止めして、
宝剣にゲージを溜めさせる。

もう一度繰り返せばほぼ終わるかと。

HA相手なら朴刀無双を途中で外した後すぐに突連発。

■この方法の利点■
・天候はさほど気にならない。(その為の極青龍系宝剣)
・宝剣側が真乱舞書使うよりダメージが大きい上に生存率が高い
・朴刀側は鍛練何でもOK
・朴刀側は一撃死しない程度の防御力体力だけがあればOK(つまり強化が速い!)
・ハマれば防衛がくる前に終わる
・宝剣が二人以上居た時の瞬殺ぶりがたまらないw
・宝剣三人居たら20秒もかからない。

■デメリット
・お互いが理解しないとただの宝剣特攻。
・宝剣側が撤退すると作戦として成り立たない。
・防衛が居た場合は、朴刀側が、防衛役と無双武将から、自分と宝剣を守る必要がある。
・極氷玉高いよ><
・なかなか練習出来ない

■追記
私もちゃんと朴刀の事は考えてるんですよ!(笑)
五十六 2009/05/20(Wed)23:19:06 編集
無題
<五十六さん
雷龍神鱗やりましたが、相手が双剣3、こっちが攻め手2人だったんで殺せず判定で撃破負けした・・・w
氷突かあ・・・、でもそれ朴刀じゃなくてもいいような(ry
というか宝剣4人の方が早いような(ry

寥化改 2009/05/21(Thu)18:42:16 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   7品に昇格    ♠ HOME ♠       ≫
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
寥化改(リョウカ)
性別:
男性
自己紹介:
・社会人4年目
・制圧朴刀使い

制圧朴刀に関することなら
下の「制圧朴刀攻略?」カテゴリからどうぞ。

情報古いですがね


ランキングって奴に登録してみました。
気がむいたら押してください。
真・三国無双オンラインランキング

オンラインゲームブログランキング


「『真・三國無双 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」
「このホームページに掲載している『真・三國無双 Online』の画像は、『真・三國無双 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエー、またはCJインターネットジャパン株式会社が使用許諾を行ったものです。」
カウンター
最新CM
[07/30 司馬翳しばかげ]
[07/30 メオさん]
[06/22 寥化改]
[06/20 メオさん(C5厨)]
[01/18 煉華]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)真・三國無双Online 朴刀極録 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]