忍者ブログ
無双online朴刀プレイ記・・?
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、いまだに対決武器を作ってません。
今日は㌧親衛隊さんと対決に(数ヶ月ぶりに)行ってみた。

1戦目
0キル3デス
42410に炎玉という制圧スタイルで行ったら投弧刃真無双等、
着火系でボッコにされたでござる。

2戦目
3キル3デス
52310にゴクチン付けてゴー。
敵の無双をゴクチンで避け、C3ハメで・・・C3ハメさせてもらえねえよお

3戦目
2キル1デス
2戦目と同じ。
斬獄刀こっちくんな


昔と違って属性付けてる人が多いですなあ、補正のせいか?
倍無双撃ってみたが確かに威力は下がっていた。
この威力じゃ制圧で使う気にはあんまりならない、43320にするべきか?
PR
今まで倍無双でどれくらい喰らったかそこまで気にしてなかった。
が、今日倍無双喰らった直後の体力をよーく見てみたら・・・

弧刀倍無双、投弧刃倍無双でそれぞれ4分の1程度しか減らなかった。
まあ投弧刃は拠点内だったんで実際のダメはもっと大きいだろうが・・・
それでも補正入る前は半分以上喰らったので、
そう考えると今の朴刀の硬さは恐ろしい。


だけど真無双と着火無双は勘弁な!
どうも、最近は鉄槍が増えましたね。
そのせいか相対的に大斧、長棍等の使用率が減ったおかげで
序盤が結構楽になりました。というより、ただ長棍や大斧が苦手な
だけなんですけどね・・・。
以下どうでもいいメモ

鉄槍
N1、N2の範囲が狭いのでそこで割り込む。
もしくはC3をジャンプ回避で反撃。

将剣
同時攻撃で痛み分けになったとき、下がってN1を避ければ割り込み可能。

鉄矛
N2中に割り込んでC3を潰せたのにSA付いてできなくなった。
以前よりやっかいに、



フレの朴刀使いがこの前鉄槍使ってて悲しくなったでござる。
ようやくギルドクラスが3になったぜ!
ってことで収納箱を設置してみた

080509_201248_0000.jpg







何故か部屋の端っこにちょこんと置かれる収納箱。
設置する位置ぐらい設定させていただきたいっ

ギルド設立したのが1年前ぐらい。
1年で戦果5万。まあ、そこまで高IN率じゃないギルドだけど
少しづつ貯まってってる訳ですな。


ギルド序列で現在54位だったが、1位とか戦果やべーな。化け物か
パソコン周りのコードやらを片付けてたらマイクのイヤホン部分が
ぶっ壊れてた件。まあ、マイクが生きてるからどうでもいいけどさ・・・



で、朴刀の解説(?)サイトの方の更新華麗にサボってたわけですが、
そろそろ更新しようと思ったんだ!

そして”朴刀に関してありがちそう(?)なFAQ”って項目作ったのはいい
だが、肝心の質問が浮かばねえ・・・orz


どなたか、俺の代わりに質問を考えてくれませんか・・・
適当に思いついたやつでもいいんで



Q よく言われてる、衛狩りとEVO狩りってどっちが早いんだよ?
A 検証したら衛狩りの方が早かったぞチクショウ。
  俺も昔はEVOで狩ってたがそれから衛に乗り換えた。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
寥化改(リョウカ)
性別:
男性
自己紹介:
・社会人4年目
・制圧朴刀使い

制圧朴刀に関することなら
下の「制圧朴刀攻略?」カテゴリからどうぞ。

情報古いですがね


ランキングって奴に登録してみました。
気がむいたら押してください。
真・三国無双オンラインランキング

オンラインゲームブログランキング


「『真・三國無双 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」
「このホームページに掲載している『真・三國無双 Online』の画像は、『真・三國無双 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエー、またはCJインターネットジャパン株式会社が使用許諾を行ったものです。」
カウンター
最新CM
[07/30 司馬翳しばかげ]
[07/30 メオさん]
[06/22 寥化改]
[06/20 メオさん(C5厨)]
[01/18 煉華]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)真・三國無双Online 朴刀極録 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]